当たり前ですが、奈良公園へは、もちろん車でも来れますよ!!
駐車場の心配をしなくて良い公共交通機関の電車でもめっちゃ便利な場所にあるんですが、電車が苦手って方もおられると思います。
車でしか行けない方もおられますよね。
小さいお子様がいたりすると、電車だと気を使いますからね。
でも、大丈夫!!
ご安心ください!!
奈良公園周辺は、駐車場もたくさんありますので、是非ご利用ください。
金額も、田舎なので大阪や京都に比べると格安ですよ(^^)
奈良公園付近に駐車場はある?
奈良県で1番の観光地である奈良公園ですが、駐車場は意外にたくさんあります。
奈良公園の最寄り駅である近鉄奈良駅からメインの東大寺や春日大社までは、20~30分ほど歩かないといけないので車の方が便利だと思います。
特に、小さいお子さまや年配の方がおられたら、移動は車の方が便利ですよね。
「1番の観光地!!」と言っても、田舎なんで余ってる土地はどんどん駐車場になっていきます。
駐車場代も比較的安いです。
奈良公園付近の駐車場で便利なところ
奈良公園の観光の中心と言えば「東大寺」や「春日大社」だと思います。
東大寺のそばにある駐車場は、とても便利ですよ。
その中でも、ココが1番おすすめです。
東大寺の参道まで徒歩5分ほど。
ゆっくり歩いても10分も掛からないです。
依水園のそばなので、是非、こちらもお立ち寄りください。
人通りも少なく、静かな住宅地なのでメイン通りとは違った空気感があります。
ただ、とても小さい駐車場(6台)なので停めれない可能性もありますのでご了承ください。
駐車代金
【平日】
8:00~22:00 30分 200円
【土日祝日】
8:00~22:00 30分 300円
【全日】
22:00~8:00 60分 100円
「夢風ひろば駐車場」もありますが、表通りなので混み合いやすく出入りも大変なので、私はおすすめしません。
で、料金が高い(最初の1時間は無料、その後1時間毎に1,000円!!)のもおすすめしない理由の1つです。
春日大社の近くなら、春日大社の駐車場がおすすめです。
結構広いので、ピーク時以外は難なく停めることが出来ます。
ただ、ココは時間単位の駐車代ではなく1回停める毎に一律1,000円です。
そして、観光バスも停まりますのでお気をつけくださいね。
最近、中国や韓国からの観光客が激増してますので、観光バスも多いです。
タイミングによっては、出入りに時間が掛かるかもしれません。
観光後、近鉄奈良駅周辺で食事をお考えなら、ココが便利です。
おすすめの「柴田駐車場」の前にも同じような値段で駐車場があるので便利です。
(パーキング奈良です。)
私も、友達のお店が近くにあるのでよく利用してます。
道の両脇にあるので、どちらかは空いてると思います。
もしいっぱいなら、22時までしか開いてませんがコチラも便利です。
(ここは、常駐のおじさんは愛想が悪いので、そこの許容範囲の方だけお願いします。)
大阪方面へ第2阪奈で帰る時は気を付けて!!
大阪方面から奈良公園へ行くには、第2阪奈を利用する方がほとんどだと思います。
とても便利な道路ですよね。
第2阪奈が開通する前は、クネクネ道しかなかったのでとても不便でした。
大阪から奈良公園への道は、スムーズに来れたと思います。
でも、帰りの大阪方面へ向かう道は間違い易いんです。
来た道をそのまま通っても第2阪奈へは行きません。
帰りは、右手にソフトバンクがある交差点を過ぎて1つ目の信号を超えて、高架を登ってから一旦左車線の一般道へ下りて、しばらく走ってから左手にコンビニがある交差点を過ぎてから右車線に入り、また元の道に戻ったら第2阪奈に入ります。
(ややこしい。。。)
気を付けるのは、この辺りです↓↓↓
(画像の精度が悪くてすみません。)
ほんま、ややこしいですよね。
どう説明して良いのか……
間違える人が多いので、高架の手前辺りから標識もたくさん出ています。
気を付けて見ておいて下さい。
まとめ
第2阪奈に関しては、奈良市民のほとんどの人が「???」です。
開通して初めて通った時は、私も間違えました。
それくらい意味の分からない造り方なんです。
楽しい時間の締めくくりなので、事故のないように気を付けておかえりくださいね!!
皆さんのお役に立てましたら幸いです(^^)
[…] […]
[…] […]
[…] シルバーウィークに奈良はいかが?秋の奈良が1年で1番おすすめ!! 駐車場に関してはコチラをどうぞ!! […]
[…] 駐車場に関してはコチラをどうぞ!! […]
[…] 奈良観光のおすすめコースはこちらをクリック!! 駐車場に関してはコチラをどうぞ!! […]