糖質制限

糖質制限中の1日に摂取する糖質量の目安!!

投稿日:2017年3月15日 更新日:

糖質制限中って、皆どれくらいの糖質量を摂っているんでしょう?

それって、食事にするとどれくらい??

平均的な糖質摂取量についてお伝えさせていただきます。

スポンサーリンク

1日の糖質摂取量って?

糖質制限ダイエットを行うなら、100gほどを目安にすれば良いと思います。

あまりにも糖質を摂らないと逆に体に悪く、「低血糖」になってしまいますので注意してください。

私は旦那さんの糖尿病治療に付き合っているのもありますが、だいたい60~80gくらいです。

では、何が食べれるの??

私が参考にしているのは、洋泉社から発売されている「食品別糖質量ハンドブック」です。

昨日、パラパラ捲っていて思いました。

マクドナルドのダブルチーズバーガーの糖質量は29.6gでした。

1日の糖質量を100gに設定しても、普通に食べれますよね。

ただ、この時に一緒に頼むであろうポテト!!

ポテトのMは、なんと48.8gです。

これにコーラなんか頼んじゃうと、1食でアウトです。

ポテトは頼まず、飲み物をウーロン茶やストレートティにするなら、マクドナルドにだって行けます。

上手に使い分けて、ストレスフリーの糖質制限ダイエットを続けましょう♪♪♪

代表的な食品の糖質量

では、詳しくご紹介させて頂きます。

前述したマクドナルド!!

糖質量(g) エネルギー(kcal)
ハンバーガー 28.6 260
チーズバーガー 29.1 310
エッグチーズバーガー 29.3 390
フィレオフィッシュ 35 341
てりやきバーガー 39.3 519
ダブルチーズバーガー 29.6 463
ビッグマック 39 530
ソーセージマフィン 24.7 388
マックフライポテト(M) 48.8 454
チキンマックナゲット5ピース
(バーベキューソース)
19.8 313

定番のお弁当

糖質量(g) エネルギー(kcal)
幕の内 136.1 871
のり弁当 107.9 685
から揚げ弁当 115.5 817
すき焼き弁当 115.9 951

定食系

糖質量(g) エネルギー(kcal)
焼き魚定食 77 493
野菜炒め定食 81 598
しょうが焼き定食 82.6 680
ひれかつ定食 90.4 704
八宝菜定食 87.4 692
餃子定食 93.4 556

ご覧の通り、強敵はご飯です。

ご飯の糖質量は茶碗1杯(150g)で55.2gもあるんです。

定食を頼んでも、ご飯は全部食べないようにするだけで、糖質はカット出来ます。

玄米でも茶碗1杯(150g)で51.3gあります。

それが、不思議なことに炊き込みご飯になると茶碗1杯(150g)で45.9gになります。

ご飯の量が減って、具になるからだと私は思います。

外食する際は、どんぶり物やカレーライスは厳禁ですね。

麺類だとこんな感じです↓↓↓

スポンサーリンク
糖質量(g) エネルギー(kcal)
きつねうどん 57.2 373
月見うどん 53.3 349
煮込みうどん 55.6 341
天ぷらそば 44.3 288
しょうゆラーメン 59.6 353
塩ラーメン 59.1 417
みそラーメン 60 359
とんこつラーメン 57.2 342
焼きそば 73 685
ミートスパゲッティ 86.2 679
ナポリタン 86.8 683

居酒屋メニュー!!

糖質量(g) エネルギー(kcal)
鶏のから揚げ(3個) 4.2 211
なんこつから揚げ 6.1 79
とんかつ 11.3 490
豚の角煮 8.6 482
メンチカツ 8 306
ローストビーフ 3.7 306
ハンバーグ 15 448
肉じゃが 9.9 300
春巻き 17.3 229
しゅうまい(2個) 6.9 97
ぎょうざ(5個) 19.5 207
まぐろ刺身(4切れ) 0.6 54
サーモン刺身(4切れ) 0.6 79
ぶり刺身(4切れ) 0.7 126
ほっけ塩焼き 1.4 293
かきフライ 12.4 374

(参考文献:「食品別糖質量ハンドブック」株式会社洋泉社発行)
(お弁当や定食ほか、上記のメニューは全て”一般的な”量から算出されています。全てのメニューに当てはまらないことをご了承下さい。)

 

こうしてじっくり見てみると、意外なものが糖質量が多かったり、意外なものが少なかったりして面白いですね。

糖質制限ダイエットでは、糖質量を知ること第一歩です。

是非、ご参考にしてください。

そして、もっと詳しく知りたい方は、「食品別糖質量ハンドブック」をお勧めします。

アプリでも探してみたのですが、「便利!!」と思ったのがありませんでした。

「食品別糖質量ハンドブック」は見やすくて、情報量も多くて便利ですよ。

 

家ご飯のときに、「何しようかなぁ~」って悩むのも、糖質制限を始めたころに比べるとだいぶ減りました。

それも、食材やメニューの糖質量の知識が付いてきたからだと思います。

家ご飯のときは、砂糖を「ラカントS」に、小麦粉を「大豆粉」に変えているだけです。

さすがに、筑前煮とかはないですが、大好きなから揚げもハンバーグも食べています。

そして、ご飯がない分、葉物野菜の量が増えました。

知り合いの方に薦めてもらって、必要以上にブロッコリーを食べています。

たんぱく質、ミネラルをしっかり摂って!!って、思いながら食べているわけではないですが、自然とメニューがそうなっています。

ご飯を何で補うか→野菜&肉

楽しく糖質制限ダイエットを続けて、理想の体重、体型を手に入れましょう♪♪♪

スポンサーリンク

-糖質制限

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

糖質制限中の食材選び!!肉・たまご・チーズって、本当に食べても大丈夫なの?ほかにどんなものが食べれるの?

糖質制限中って、何を食べれば良いの? お肉やたまご、チーズはたくさん食べて良いって聞くけど、本当に大丈夫なの? 実際、何をどれくらい食べれば良いのか悩みます。 スポンサーリンク 私も糖質制限を始めた頃 …

糖質制限ダイエットで失敗しないために!!少しの運動と睡眠とバランスの良い食事を!!

糖質制限ダイエットで失敗しないためには、糖質を摂らない以外にもいくつか注意点があります。 スポンサーリンク これは、どんなダイエットにも共通することだと思います。   スポンサーリンク 関連

糖質制限の成果は?3ヶ月が経ちました!!体調の変化は?

糖質制限を始めて早いもので3ヶ月が経ちました!! 成果は? 体調の変化は? 少しづつですが、体重は落ちてます(*^^)v なんと、3ヶ月で約6kgの減量に成功☆ プチ断食 スポンサーリンク 置き換えダ …

糖質制限の根拠とは?糖質量を抑えるゆる~い糖質制限ダイエット

どんなダイエットでも失敗はつきものです。 私も色々流行りのダイエットに挑戦してきました。 でも、長続きしません。 そして、出会えた「糖質制限ダイエット」 私の場合は、旦那さんが糖尿病なので、ダイエット …

糖質制限を始めて早半年!!気になる結果は?

糖質制限を始めてもうかれこれ半年経ちました。 長いようで、短いようで。 やってみると、そんなにキツくなく私は無理なく続けられています。 たまに 「おにぎり食べたぁ~い!!」 ってなりますけど、そんな時 …

管理人:Sally

管理人:Sally
奈良県奈良市在住のアラフォーです。

子供はいませんので夫と2人でのんびり楽しく過ごしております。

会社では経理部に所属し、給与関係を担当しています。

色んなことに興味があり、統一感のないブログになっておりますがどうぞよろしくお願いいたします(^^)