家事のこと

暑い時のワンパターンご飯に飽きたらキムチ鍋はいかが?

投稿日:2017年7月24日 更新日:

毎日毎日、暑いですね(><)

まぁ、夏だから仕方ないんですけどね。。。

でも、暑い日が続くと、毎日のご飯の献立、悩みますよね。

ワンパターンになってませんか?

作っている私が食欲ないのに、美味しいご飯なんて作れないですよね。

そんな時に鍋はいかがですか(^^)

夏の鍋も良いものですよ。

野菜を切るだけで出来上がりです!!

どうしても栄養が偏りがちになる夏こそ、栄養満点のキムチ鍋を食べて夏の暑さに負けない体力を付けてください!!

スポンサーリンク

暑くなるとご飯がワンパターンにならない?

暑い時って、ご飯を作るのも億劫になってしまいます。

食欲もないのに、家族からは

「今日のご飯なに?」

って……

やっとの思いで作っても

「またそうめんか……」

「またこれか……」

なんて言われる時もしばしば……

だって、食欲ないねんもん(><)

でも、栄養も偏ってる気がする。

家族の健康を考えると、いつもそうめんってのもアカン気はしてる。

そんな毎日のメニューでお困りなら、鍋はいかがですか?

暑い時のご飯でキムチ鍋はいかが?

こんなに暑いのに「鍋」??

冬のご飯ってイメージがありますよね。

でも、調理も簡単で沢山の野菜を無理なく採れるので、暑くて食欲のない夏こそ鍋が良いですよ。

それに、どうしても冷たい飲み物ばかり飲んでしまいます。

内臓が冷えてしまうと、基礎代謝量が下がってしまいます。

基礎代謝が低くなると消費カロリーが少なくなり、内臓脂肪が溜まりやすくなります。

要するに、太りやすくなってしまうんです。

また、内臓が冷えると血行不良で体内の機能が低下してしまいます。

例えば、腎臓が冷えると膀胱炎になったり、

胃腸が冷えると便秘や下痢に

胃が冷えると胃もたれになったり

免疫力も下がってしまいます。

内臓の冷えは、様々な箇所で悪影響が起こってしまいます。

暑いから熱い食べ物を避けてしまいがちですが、冷えた飲み物を飲んでしまう夏の時期こそ熱いご飯を積極的に採らないといけません。

それならば、切るだけで簡単に出来る鍋が手軽じゃないですか(^^)

野菜もたくさん食べれるので、栄養が偏ってしまうことはありません。

スポンサーリンク

キムチ鍋は体の芯から温まるよ!!

我が家では、この暑い時期に辛い辛いキムチ鍋を頻繁にします。

暑いのに辛い鍋でさらに汗をかく!!

でも、これがまた良いんです。

内臓を温めるのと同時に体温も上がります。

体温が上がると基礎代謝も上がります。

何よりも汗をかく「爽快感」がやみつきになります。

でも、部屋はクーラーをいつも以上に効かせて涼しくしておきます。

涼しい部屋で食べる辛いキムチ鍋は最高ですよ!!

内臓も温まる上、栄養もしっかり採れます。

クーラーの効いた涼しい部屋で汗をかきながらの鍋!!

家族でたくさん汗をかいて、爽快な気分を味わってください(^^)

栄養が偏らないように、色々な野菜もお忘れなく。

そして、臭いが気にならない程度ににんにくもおすすめです。

キムチスープにスライスしたにんにくを入れておくと、元気も出てきます。

でも、臭いがキツクなるほど入れてしまうとキムチの味が薄れてしまうので、多くても3片くらいにしてくださいね。

まとめ

暑い日に熱い鍋をして、思いっきり汗をかいて、シャワーを浴びるとスッキリしますよ!!

内臓の冷え防止にも、鍋はおすすめです。

冷蔵庫に余ってるお野菜とお肉(豚でも鶏でも牛でもなんでもOKです)を切って鍋に入れるだけ。

今晩の晩ご飯にでも、いかがですか(^^)

スポンサーリンク

-家事のこと
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

お正月のしめ縄の飾る期間と捨て方!!良い年を迎えよう(^^)

もぉ~いくつ寝ると~ お正月~♪♪ なんて、浮かれ気分だった子供の頃が懐かしいです。 年末は、何かとバタバタ忙しいですね。 大掃除にお正月の買い物…… でも、 全部やろう!! って意気込まず、最低限や …

虫除けをハーブで!!虫除けスプレーの作り方と活用法

蚊って、どこから出てくるん? あの痒さを思い出しただけでも痒くなる(><) でも、家に居る時まで虫除けスプレーを使いたくない…… そんな時には、お庭やベランダにハーブを!! スポンサーリン …

夏バテ予防!!原因を知って効果のある食材で作る簡単レシピ!!

暑くなってくると、食欲がなくなりますよね。 なんでなんでしょうか? スポンサーリンク 今年こそは、夏バテせずに夏のイベントを存分に楽しみたい♪♪ 夏バテの原因と夏バテに効果のある食材で作る簡単レシピの …

梅雨対策に折りたたみ傘はいかが?晴雨兼用が便利なわけ!!

出掛ける時に雨が降ってても、帰りには止んでる。 そんな時、傘って邪魔ですよね。 忘れがちになってしまうし。 私も以前までは、忘れるので傘は持たない主義でした。 スポンサーリンク どうしようもない時は、 …

洗濯槽のカビが付く原因!!正しい洗剤と頻度でカビとサヨナラ(^^)

せっかく天気の良い日に洗濯したのに、お気に入りの服がなぜか臭うorz それは、洗濯槽にカビが付いているからかもしれません。 洗濯してるからキレイなんじゃないの? なんて思ってる人はいませんよね(^^) …

管理人:Sally

管理人:Sally
奈良県奈良市在住のアラフォーです。

子供はいませんので夫と2人でのんびり楽しく過ごしております。

会社では経理部に所属し、給与関係を担当しています。

色んなことに興味があり、統一感のないブログになっておりますがどうぞよろしくお願いいたします(^^)