家事って、毎日絶対にやらないといけないですよね。
だからこそ、少しでも効率的にしたいものです。
でも、手抜きはしたくないねんなぁ。
効率的なのかどうかは、微妙ですが私が「やめて良かったこと」をご紹介します!!
炊飯器をやめて良かったこと
何より、1番良かったのは炊飯器をやめたことです。
「やめた」と言うか「壊れた」が正しいです。
使い物にならなくなって、急遽土鍋でご飯を炊いて食べました。
それが、びっくりするくらい美味しかったんです。
その時は、新しい炊飯器を買うつもりでしたが、炊飯器がなくてもご飯は炊けるので「また今度電器屋さんに行った時にでも買おう」と思ってました。
ですが、炊飯器をゴミの日に出して今まで炊飯器があった場所がスッキリすると「炊飯器なくてよくない??」って気持ちにだんだん変わっていったんです。
夫婦2人なので、そんなに大きな炊飯器ではありません。
確か、5合炊きだったと思います。
それでも、こんなにスッキリするんですね。
で、そのまま買わず数ヶ月が経ち我が家は「糖質制限」を始めました。
そうなんです!!
そもそもお米を食べない生活になったので、炊飯器自体が不要になりました。
たまたま糖質制限をしたから炊飯器が不要になりましたが、もし糖質制限をしていなかったとしても炊飯器を使わず土鍋でご飯を炊いていたと思います。
本当に土鍋ご飯は美味しいですよ。
同じお米でも、なぜこんなに違うの??って思うくらい美味しいです。
難点は、「保温できない」ことくらいです。
ご飯を食べる時間がバラバラなご家庭もありますよね。
この場合は、あまり向かないかもです。
私は、これも利点になりました。
炊飯器を使っていたころは、残ったご飯はそのまま炊飯器で保温していましたが、そのまま忘れたりして匂いが気になったりしたときはそのご飯を捨てていたんです。
でも、土鍋は入れっぱなしにすることが出来ないので、残ったらすぐに冷凍するようにしていました。
でも、その冷凍ご飯がまた美味しいんですよ。
炊飯器、なくなって良かったぁ~(^^)
台拭きをやめて良かったこと
台拭きって、臭いません?
使って軽く洗ってキッチンに干しておくと、なんとも言えない臭いが…。
しっかり洗っていますよ。
でも、臭う……
2日も3日も使ってるわけじゃないのに、なんであんなに臭うんでしょうか?
洗濯しても臭いが残る。。。
これが嫌で嫌で、結構買いなおししていました。
台拭きがないと、テーブルにホコリが溜まるのでどうしても必要だと思っていますよね。
でも、今は台拭きでテーブルを拭かなくても良いんですよ。
台拭きよりも除菌力があり、臭いもない商品!!
それは、「カビキラー アルコール除菌 食卓用」です。
本体は、500円ほどです。
詰め替え用で250円ほど。
私は、これでテーブルを拭いています。
で、毎日のキッチン回りの拭き掃除は、キッチンペーパーを軽く濡らして拭いています。
拭き終わったら、ゴミ箱にポイ!!です。
そうなると、もう臭いのする台拭きがいらなくなりました。
キッチンペーパーは、近くのスーパーで4つ入り200円ほど。
これで、我が家の場合2ヶ月はもちます。
コストのことを考えて、100均のものを使ったりしましたが使い勝手が悪かったのでカミ商事㈱「エルモア 強力吸収」ってのに落ち着きました。
少々の油はねくらいの汚れなら、洗剤を少し付けて拭いています。
それでもへこたれません。
もったいない気もしますが、1ヵ月に100円ほどです。
なにより、あの臭いがなくなったので良しとしています。
台拭き、なくなって良かったぁ~(^^)
キッチンマットをやめて良かったこと
キッチンマットって、意外と汚れますよね。
実家で使っていなかったので、結婚するときに嬉しがって買いましたが…。
1週間だけでも結構汚れます。
私は、週末にしか洗濯しないのでキッチンマットまで洗えないときがたまにありました。
雨の週末なんか最悪です。
そんな週末が続くと、どんどん汚れていって…
油汚れや汁もの、もうなんの汚れか分からなくなってしまう時もしばしば。
あんなに嬉しがって買ったのに、「捨ててやれ!!」ってポイしました。
すると、楽なこと楽なこと(^^)
キッチンペーパーで流しを拭くついでに床の汚れも一緒に拭いています。
何かこぼれたときも、そのまま拭いてキレイになるのでとても楽です。
今までは何かこぼしてしまっても洗濯しないと100%拭き取れませんでした。
それが、今ではすぐに全部拭き取れてキレイになります。
なんで今まであんなにキッチンマットに執着していたんやろう??って思うくらいです。
キッチンマット、なくなって良かったぁ~(^^)
まとめ
普段、何気に使っているものでもなくなってみるとそんなに必要性がなかったもの、他にもあるかもしれません。
生活のなかで慣れてしまっているけど、逆に便利に快適になるかも(^^)
毎日やらなければならない家事だからこそ、これからも少しでも便利に、そして無駄をそぎ落としてやっていこうと思っています!!
[…] 臭いもありません。 「キッチン回りでやめて良かった3つのこと!!」はコチラをどうぞ […]