お出掛け・イベント

沖縄旅行でレンタカーは必要?レンタカー会社の選び方と道路事情

投稿日:2017年6月18日 更新日:

今年の休みはいざ沖縄へ!!

そう思ってパンフレットとかネットで色々調べていると、必ずと言っていいほどパック旅行には「レンタカー」がセットになっています。

沖縄旅行には欠かせない「レンタカー」

車社会の沖縄では、レンタカーは観光産業の中枢の1つなんです。

そんな沖縄旅行には欠かせない「レンタカー会社」のおすすめと、道路事情をお伝えしようと思います(^^)

スポンサーリンク

沖縄旅行でレンタカーはなぜ必要?

沖縄って、公共交通機関である電車がほぼないに近いです。

戦前には、電車があったようですが終戦とともに廃止され、アメリカ統治下時代には電車は復活されませんでした。

その後、1972年に日本へ返還された頃から鉄道復帰に向けて動き出し、2003年(平成15年)に「沖縄都市モノレール」がやっと開通します。

このモノレールも現在は那覇市内だけしか走っていません。

私が沖縄にいた頃は、そのモノレールすらありませんでした。

そうなると、移動は車かバスになります。

バスはいたる所を走ってますが、やはり観光するには不便です。

時間通りに来なかったり、時間が気になってゆっくり観光出来なかったり……

そんな理由から、レンタカーは必要不可欠になります。

レンタカーなら時間を気にすることなく、好きな時間に好きな場所に行けるんですからね。

もちろん、バスでも主だった観光地へも行けますし地元の方も利用していますので、バスを楽しむ旅行ならそれはそれで良いと思います。

レンタカー会社の選び方は?

ほとんどの方は、旅行会社のパックやオプションに付いているレンタカーを頼むのではないでしょうか。

私が沖縄に行く時は、エクスペディアで予約するのがほとんどなんですが、レンタカーは自分で手配します。

なぜかと言うと、1度パックツアーに付いているレンタカーを頼んで痛い目に合ったからです。

どことは言いませんが、大手車メーカーの子会社でした。

空港に到着後、送迎車でレンタカー会社に行く

手続きをし、レンタカーを借りる

これが、レンタカーを借りる大まかな流れになります。

そのTレンタカー(あ!!言ったにほぼ近い?ですか??)は送迎までは良かったのですが、手続きにめっちゃ時間が掛かり、レンタカー会社に到着してからレンタカーを借りるまで1時間半ほど待たされましたorz

せっかくの旅行。。。

それも到着早々に、こんなに時間の無駄をしてしまったんです。

借りた車も、小さく全然走らなかったので滞在中ずっとストレスでした。

この時以来、このTレンタカーは使っていません。

以前、同じ大手自動車メーカーの日産レンタカーで車を借りた時はそのようなことはなく、対応して下さったおじさんもとても良い方だったんですがココは最悪でした。

絶対におすすめしません。

もし、ご自身でレンタカーを手配する環境にあるなら、ネットで探して申し込むことになると思います。

大手からそうでないレンタカー会社まで、驚くほどたくさんあるのでびっくりすると思います。

私が今のお気に入りレンタカー会社に巡り会えたのも、ネットで夜な夜な探したからなんです。

探した時の譲れない点は

・値段

・車のグレード

この2点です。

(個人的なことですが、3点目として喫煙車も入ります。)

そして、辿り着いたレンタカー会社が「ACSレンタカー」です。
ACSレンタカー

店員さんの対応も良いですし、Tレンタカーと同等の値段で車のグレードを上げれます。

何よりも、そんなに大きな会社ではないので手続きで1時間半も待たされることはありません。

旅行期間中の長時間ドライブでも車に対するストレスはありませんでした(^^)

持っている車の台数が少ないので、ご希望に添えないこともあるかもしれません。

その場合はご了承くださいねm(_ _)m

スポンサーリンク

沖縄の道路事情

鉄道の普及がまだ那覇市内だけなので、車を利用する地元の人、そして私たちのような旅行者で那覇市内はいつも大渋滞です。

時間によって混むだけじゃないの?

って、私も思ってました。

でもでも……

「今日は空いてる方ねぇ~」(沖縄の方言っぽくしてみました^^)

と言うタクシーの運転手の方がいましたが、「いえいえ、十分混んでますよ!!」って、思わずツッコミました(^^)

那覇市内を外れるとそうでもないのですが、やはり車は多いです。

特に気を付けなければならないのは、最終日です。

飛行機の時間までめいいっぱい楽しみたいのは分かります。

私ももちろんそうです。

帰りたくない。。。

でも、那覇市内はそんな人たちでいっぱいになり、最悪、飛行機に間に合わなかった……なんてこともあるようです。

特に、空港へ南下する時は、時間にかなり余裕を持って行くようにして下さい!!

まとめ

高速道路は名護市内まで延びてますので、とても便利です。

でも、高速道路も最近出来たので沖縄の人はあまり利用していないようです。

なので、ETCも普及していません。

ナイチでは、ほとんどの車に搭載されていますので、料金所で渋滞することもなくなりましたよね。

でも、沖縄の料金所は「わ」ナンバー以外(レンタカー以外のナンバー)で未だに料金所で若干渋滞しています。

そんな懐かしい風景を見つけてください(^^)

あっ、レンタカーは、おそらく100%ETCが搭載されていますのでご安心を!!

スポンサーリンク

-お出掛け・イベント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

沖縄観光なら「美ら海水族館」がおすすめ!!空いてる時間帯は?

沖縄と言えばやっぱり「海」ですよね。 でも、海ばっかり毎日毎日見てられないです。 せっかく沖縄に来たんだから、観光もしないと!! ならば、おすすめは「美ら海水族館」 私が沖縄に住んでいた時はまだ「海洋 …

エクスペディアって実際どう?個人旅行派に支持される理由

黄色のクマがキャラクターのエクスペディア!! テレビコマーシャルで「最低価格保証」を謳っているのを観たこともあるんじゃないでしょうか。 聞いたことあるけど、使ったことないなぁ…… って方!! もったい …

クリスマスパーティーでプレゼント交換!!500円以内で揃うモノ

クリスマスパーティの季節になりました♪♪ そう言えば、去年参加したクリスマスパーティはプレゼント交換の時のプレゼント代が500円以内!! いいトシの大人のクリスマスプレゼントに500円!? マジか!? …

神戸に行くなら!!おすすめスポット「海」と三宮周辺洋食屋さん

お天気の良い日はのんびり海でも眺めてぼーっとするのも良いですね。 そんな時は、神戸がおすすめ!! 都会ですが、のんびり風を感じながら海を眺める場所もありますし、レストランやお買い物スポットもたくさん! …

梅雨入りと梅雨明け宣言って、いる?

梅雨のジメジメが終わって、やっと夏になったぁ!!って思ってしばらく経ってから「梅雨明けしました!!」って、ニュースでやりますよね。 逆パターンも。 あれ?まだ梅雨やったん? めっちゃ天気良いけど…… …

管理人:Sally

管理人:Sally
奈良県奈良市在住のアラフォーです。

子供はいませんので夫と2人でのんびり楽しく過ごしております。

会社では経理部に所属し、給与関係を担当しています。

色んなことに興味があり、統一感のないブログになっておりますがどうぞよろしくお願いいたします(^^)