糖質制限を始めて、かれこれ5ヵ月が経ちました!!
最初の頃は、どうなるか心配でしたがなんとかかんとか、続けられています。
続けられてる最大の原因は、ゆる~くやってるからだと思います。
「アレが駄目!!」
「コレが駄目!!」
って、厳しくしてないのでなんとか続いています(^^)
始めの3ヶ月は、気合が入っていたので順調に体重も落ちましたが、最近は停滞してしまっています。
痩せるためには、「糖質制限以外にも、何かしないといけないな…」と考えています。
では、すっかり糖質制限に慣れてしまった私が外食するときに気を付けていることをご紹介致します(^^)
糖質制限中に友達と外食するとき
そもそも、私が糖質制限を始めることになったきっかけは旦那さんの糖尿病対策です。
結果、糖尿病の治療のためなんです(^^)
「続けられてる」って言うより、糖尿病の合併症にならないために「続けなければならない」んです。
基本的にはダイエット目的ではないので、長く続けるために、幾つかのルールがなんとなく出来上がりました。
・砂糖→ラカントS
・飲み物→水or無糖コーヒー
・米NG
・小麦粉NG
・小麦粉の代わりに大豆粉かおから粉
これだけを守っています。
ただ、「小麦粉NG」は曖昧になっています。
餃子や天ぷらなど、衣として小麦粉を使っているものがあります。
外食するときは、餃子も天ぷらもOKにしています。
衣として使っている場合、糖質量はほんのわずかです。
例えば、エビの天ぷらで糖質は1gほどです。
この1gを気にしていると、何も食べれなくなります。
何よりも、続けられません。
でも、うどんやそば、ラーメン、パスタ、ピザ類は食べません。
では、友達と外食する時に何を頼めば良いか?
洋食系なら、ハンバーグやミックスフライとかステーキとか。
和食系なら、天ぷらやお刺身や焼き魚とか。
中華系なら、野菜炒めとか餃子とか。
和食系のお店の方が、食べれるものがたくさんあります。
もし、お店を選べることが出来るなら和食系をチョイスした方が良いと思います。
あっ、居酒屋もOKです。
何でもあるので、頼めるものもたくさんあります(^^)
糖質制限中の外食でおすすめは?
我が家は、困った時の焼肉!!
糖質制限はしてますが、ダイエット目的ではないのでカロリー制限はしていません。
なので、焼肉は糖質制限中の外食には強い味方です。
キムチも体脂肪を燃やすカプサイシンが豊富なのでおすすめです。
お肉は、カロリーは高いですが糖質量はほぼありません。
気をつけるのなら、つけダレです。
お店にもよりますが、砂糖をふんだんに使った甘いつけダレの場合もあります。
ま、つけダレなのでそこまで神経質になることはないと思いますが、少しだけ気を付けるようにして下さい。
甘いつけダレがお好みなら、それはそれで美味しく食べるのもアリです。
焼肉には、ご飯でしょ!!
これは、絶対にダメです。
旦那さんもさすがにご飯は我慢してます。
その分、お肉の量は我慢せずにたくさん食べます。
ただ、安くはないので頻繁には行けないのが……
ダイエット目的で糖質制限をされているなら、焼肉は避ける場所かもしれませんが、たまにはカロリーを気にせずに食べるのも長続きさせるには必要ですよ(^^)
糖質制限中の外食で避けた方が良いのは?
お寿司とイタリアンは、要注意です。
お寿司は、メインがお米なので食べれるものがありません。
せっかくお寿司屋さんに行ったのに、お刺身だけ食べるのも寂しくなってしまいますよね。
なら、行かない!!
イタリアンは、お寿司に比べるとまだ食べれるものはありますが、パスタとピザは食べれません。
イタリアンで、パスタとピザが食べれないなんて(T_T)
前菜や、メインのお肉料理、お魚料理は食べれますが、やっぱりねぇ……
一緒に行った友達も気を使うかも。
どうしても行かなければならない場合は、パスタはハーフサイズにする、ピザは皆で1枚頼んで1/8だけ食べるとか。
このように、お寿司に比べるとイタリアンの方が幅は広がりますが、極力行かないようにした方が良いと思います。
まとめ
たまには、休憩日として糖質を気にせずに外食するのも良いと思います。
我が家のように糖尿病対策でなければ、ですが。
何にせよ、極端な糖質制限は低血糖症になったりする場合もありますので、無理をせずゆる~くゆる~く糖質制限をして、糖質制限ライフを楽しむようにしてください(^^)
[…] 「糖質制限中でも外食するなら!!おすすめの場所は?」コチラもご参考にどうぞ!! […]