美容関係

疲れが取れなくてやる気が出ない原因と解決方法

投稿日:2017年6月7日 更新日:

休みの日には、きちんと寝てるはずやのになぁ~

仕事に行くとなると、疲れが取れてない感じがする。

これって、もしかしてうつ病?

スポンサーリンク

寝ても寝ても疲れが取れない

頭が絶えずぼーっとしてて、いつも眠気がある。

週末はちゃんと寝てるけど、日曜日の晩になると寝つきが悪くなる。

これって、もしかしてうつ病なんじゃないの?

慢性的な睡眠不足。。。

疲れが取れない。。。

「疲労」に関しては、1988年から厚生労働省が疫学調査を行い、研究されています。

この調査で分かったことですが、日本人の3人に1人が半年以上も慢性的に疲れていて、作業効率が悪くなっているんです。

6ヵ月以上の慢性疲労を感じてる人:37%
6ヵ月未満の疲労を感じてる人:22%

なんと、約60%の人が疲れているんです。

決して、自分だけが疲れていて眠れないってことではないんですよ。

身体的疲労と精神的疲労

この疲労感は、「活性酸素」が深く関わっています

活性酸素が大量発生すると、体内のバランスが崩れ身体が持つ恒常性では対応しきれなくなります。

そうすることでエネルギーが充分に生産されず、栄養分が足りなくなり酸化ストレス状態に陥り、疲労だけがどんどん残っていきます。

肉体的疲労も精神的疲労もこのメカニズムは同じだと最近の研究で分かってきました。

肉体的疲労の場合は筋肉、精神的疲労の場合は脳神経細胞で酸化ストレス状態になっているのです。

つまり、疲労の原因である活性酸素を除去し酸化ストレス状態を抑えれば、疲労は軽減されます

スポンサーリンク

抗酸化物質を上手く取り入れる

では、活性酸素をなくし酸化ストレスを抑えるには、どうすれば良いのでしょうか。

そこで、活躍するのが「抗酸化物質」

なんじゃそれ?

ですが、身体の酸化ストレスを抑えることが出来れば、疲労どころか身体の不調が軽減されるのです。

錆びてしまった身体の筋肉や脳神経細胞に効果があり、正常な状態に戻してくれる素晴らしい物質です。

疲れを取る以外にも、身体を正常な状態させるので抗酸化物質はアンチエイジングにも効果があります。

では、抗酸化物質が多い食品をいくつかご紹介します。

バナナ
抗酸化物質の多い食品の筆頭です。

バナナは、アミノ酸や各種ビタミンも多いので1日1本は食べたいところですね。

緑黄色野菜
栄養分が多い緑黄色野菜ですが、抗酸化物質も豊富です。

特に色が濃いにんじんやかぼちゃはおすすめです。

香味野菜
ニンニクやしょうが、ネギ、セロリなどの香味野菜も抗酸化物質が豊富です。

どれも独特の臭いがありますが、この臭いの物質「アリシン」が体内の活性酸素と結びつき身体の酸化を防ぎます

大豆
大豆に含まれる「イソフラボン」も抗酸化作用があります。

こんなに毎日食べれない!!

って場合は、サプリメントも販売されてます。

もっとお手軽に、即効性を求めるなら栄養ドリンクでも良いと思いますが、栄養ドリンクは一時的なものなので上記の食品やサプリメントを摂るようにして、体内の活性酸素を元から排除するようにしてください。

まとめ

「疲れた」と言って、日々の仕事を休むことは出来ませんよね。

疲れを溜め込んでしまうと、大きな病気になる引き金になりかねないので、抗酸化物質を含む食品を積極的に摂るようにして、身体の中からキレイにしましょう!!

20日ほど続けると、疲れも取れているはずですよ(^^)

スポンサーリンク

-美容関係
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

寝れない!!今すぐ出来るマッサージ方法と寝れない原因

寝れない…… 寝れない…… 寝れない…… こんな時、どうしますか? スマホ片手に検索!! で、こちらに辿り着いたんですか? 諦めてネットでも見るかって感じ? ですよね。 私も寝れない時はスマホ片手に …

イライラする、疲れが取れない。これって、更年期障害??

最近、しょうもないことでイライラする。 寝つきも悪いから疲れも取れない。 やる気も出ない。 もしかして、これって更年期障害なん? スポンサーリンク 関連

ストレッチをするならお風呂上がりが効果的!!その理由と超簡単ストレッチ!!

ストレッチ、してますか? トシとともに、体はどんどん固くなっていきます。 でも、ほんの少しのストレッチをするだけで、徐々に体が柔軟になり疲れにくくなります。 時間がなくても、ほんの数分でよいのでストレ …

紫外線からお肌を守れ!!紫外線の種類を知って効果的な対策を!!

紫外線が活躍する季節になってきました。 キチンと紫外線対策はしていますか? スポンサーリンク 自分のお肌は自分で守ってあげましょう。 紫外線の種類を知って、その対策方法をご紹介いたします!! スポンサ …

更年期障害に効く漢方薬は?命の母Aもおすすめ(^^)

更年期障害…… まだまだ先のことと思っていたけど、とうとう私もなってしまったみたいです。 認めたくないですが、仕方ないです。 でも、漢方薬で症状は抑えられます。 効く、効かないは、個人差があるとは思い …

管理人:Sally

管理人:Sally
奈良県奈良市在住のアラフォーです。

子供はいませんので夫と2人でのんびり楽しく過ごしております。

会社では経理部に所属し、給与関係を担当しています。

色んなことに興味があり、統一感のないブログになっておりますがどうぞよろしくお願いいたします(^^)