お出掛け・イベント

梅雨入りと梅雨明け宣言って、いる?

投稿日:2017年5月31日 更新日:

梅雨のジメジメが終わって、やっと夏になったぁ!!って思ってしばらく経ってから「梅雨明けしました!!」って、ニュースでやりますよね。

逆パターンも。

あれ?まだ梅雨やったん?

めっちゃ天気良いけど……

え?まだ雨降ってるよね?

明日も予報では雨やけど……

そんな、ちょっとズレてる梅雨明け宣言を誰が待ってるんでしょうか。

気持ち的には「梅雨明けしました!!」って言われると、テンションが上がります。

その「梅雨明け宣言」の基準って、なんなんでしょうか?

まだ梅雨やったん?

って思いますが、きちんと基準があるんです。 

スポンサーリンク

梅雨入りと梅雨明けの発表はなんのため?

何のためなんでしょうね(^^)

ご商売をされている方は「梅雨明けセール」とかをしたり、梅雨明けの前と後では売れる商品も変わってくるので、1つの目安になると思います

消費者もその点で言うと、海に行く準備のために水着や浮き輪を買ったり、紫外線対策のためにUVカット商品を買ったりしますよね。

ただそれだけのために?

気象庁が毎年はっきりしない梅雨明け宣言をしてるんでしょうか?

気象庁は、国の機関です。

もちろん、そんなことはありません。

梅雨明け宣言は気象庁がしていない!?

私たちがテレビやニュースで耳にするいわゆる「梅雨明け宣言」は、実は気象庁が発表しているものではないんです。

マスコミが勝手に「これくらいやろう」と判断して報道されてます。

では、気象庁は「梅雨明け宣言」をしないのでしょうか?

実は、夏の終わり頃にひっそりと「梅雨明け」を確定しています。

なんで、夏の終わり?

になりますよね。

これは、今後の気象庁のデータとして正しい日付けを明確にするためです。

「梅雨」には、キチンとした気圧配置の定義があり、それがはっきりするのが夏の終わりなんだとか。

夏全体の天候を振り返らないと、「梅雨」が明けた明確な日付けは確定出来ないんです

なので、私たちが普段耳にする「梅雨明け宣言」は、多分これくらいだろう……とマスコミが予測してる日付けなんですね。

スポンサーリンク

先走った梅雨明け宣言はなんのため?

気象庁が出す梅雨明け宣言は、夏が終わってからです。

ではなぜ、マスコミは先走って梅雨明け宣言をするのか?

それは、私たちが、梅雨明けを待ち望んでるからです。

梅雨が明けると「夏が来たぁ!!」って、テンション上がります。

逆に、梅雨がいつまでも明けないで「なんとなく夏になった」となると、テンションも上がりませんよね。

でも、気象庁は夏の天候を振り返らないと「梅雨明け」をしません。

気象学的に仕方がないことなんですが、そんなに待ってられません。

夏が終わってから「梅雨明け確定記念セール」ってやっても誰も買いません。

実際に、マスコミが「梅雨明け宣言」をしたものの、その後気象庁は梅雨明けをしなかった年もあります。

だからと言って、それに対してクレームは出ませんでした。

そもそも、気象庁が発表する「梅雨明け宣言」は一般的に報道されませんからね。

まとめ

結局のところ、マスコミが発表する「梅雨明け宣言」は、曖昧で当たり前なんです。

私たち、情報を受ける側の要望に答えて「多分これくらいやろう」って予測して発表してるんですから間違ってても、仕方ないんです。

意味がないように思いますが、やっぱり「梅雨明け宣言」をして貰った方が夏を楽しめるんじゃないでしょうか。

と、思うのは私だけですか?

スポンサーリンク

-お出掛け・イベント
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ハロウィンのコスプレで2017年の人気と着替える場所!!

今年もやってきましたハロウィン!! 何を着ていくか決まりましたか? 悩み過ぎて、まだまだ決めれてない方!! 2017年のコスプレの売れ行きから見る人気の衣装をご紹介します。 今年はどんな結果なんでしょ …

二月堂って、どんなところ?行き方とおすすめの時間帯!!

二月堂って、メジャーな観光地なんでしょうか? 奈良市内に住んでいると、やっぱりメジャーなのは「東大寺」と「春日大社」のように思います。 でも、二月堂も国宝に指定されている素晴らしい建造物なんです。 私 …

母の日のプレゼントがカーネーション なのはなぜ?色には意味があるの?

毎年、母の日のプレゼントを何にしようかと悩んで、検索してみると、真っ先に出てくるのが「カーネーション」です。 でも、なんで「カーネーション」なんでしょうね。 スポンサーリンク 最近では、赤色だけではな …

no image

献血に行こう!!献血に行くメリットは?

献血に行ったことはありますか? 行ったことない方でも、1度くらいは「〇型が足りてません。」の看板を持って「献血お願いしまーす!!」って言ってる人を見たことがあるんじゃないですか? 少子高齢化で献血する …

東京ディズニーリゾートのハロウィンに行こう!!仮装の注意点と混雑状況

東京ディズニーリゾートのハロウィンイベントは2017年の今年はなんと20周年!! ハロウィンと言えば東京ディズニーリゾート。 東京ディズニーリゾートと言えばハロウィン。 今年は行ってみるのはどうですか …

管理人:Sally

管理人:Sally
奈良県奈良市在住のアラフォーです。

子供はいませんので夫と2人でのんびり楽しく過ごしております。

会社では経理部に所属し、給与関係を担当しています。

色んなことに興味があり、統一感のないブログになっておりますがどうぞよろしくお願いいたします(^^)