蚊って、どこから出てくるん?
あの痒さを思い出しただけでも痒くなる(><)
でも、家に居る時まで虫除けスプレーを使いたくない……
そんな時には、お庭やベランダにハーブを!!
え?
ハーブで虫除け出来るん?
そうなんです!!
ハーブで虫除け出来るんですよ!!
最近では、ハーブを謳った吊り下げタイプの虫除け商品も販売されているくらいです。
虫除けにはハーブが効果的!!
ハーブって、食べるだけじゃないんです。
昔から世界各地で薬の代わりに使われたりしていました。
その中で、虫除け効果のあるハーブももちろんあります。
ローズゼラニウム(蚊連草又は蚊嫌草)
読んで字の如く!!
植えておくだけで蚊が寄り付かない数少ないハーブの1つです。
ヨーロッパ地方では窓辺にローズゼラニウムを飾るのが一般的なんだとか。
これは、日本のように網戸の文化がないため、ローズゼラニウムで虫除けをしているからなんですね。
天然の網戸ってことです。
ゼラニウムは、園芸店やホームセンターの園芸コーナーに売っていますが、臭いが異なるものが販売されています。
これは、ゼラニウムに多数の種類があるからです。
ゼラニウムの中でも、匂いがバラに近いローズゼラニウムを選ぶようにしてください。
ゼラニウムに含まれる「シトロネラール」が蚊や昆虫が嫌うため虫除け効果があると言われています。
高温多湿に弱いので風通しの良いところでの栽培が必要です。
露にあたると枯れますのでお気をつけ下さいね。
開花時期は4月から9月、植え替えは9月がおすすめです。
根腐れの原因になるので、水はあまり与えないようにしてください。
葉が枯れたら(黄色くなったら)剪定しましょう。
ミント
虫除け効果のあるハーブとしてはすでに有名ですね。
ミントの中でも「ペパーミント」が虫除けには効果的です。
メントールの含有量が多いので、蚊だけではなく衣類の防虫にも効果があります。
ミントは、残念ながら植えておくだけでは虫除け効果はなく、スプレーにする必要があります。
自生力がとっても強いので、どんどん増えていきます。
植えるなら、プランターや鉢での栽培をおすすめします。
根の一部が土の中にあるだけで、どんどん成長し増殖してしまいます。
お庭に直接植える場合は覚悟して植えないと、後で後悔することになるかもしれません。
それくらい自生力が強いので、放っておいても大丈夫ですが乾燥には弱い点だけ気をつけてください。
ローズマリー
さわやかな独特の香りがするローズマリー!!
でも、虫はこの匂いが苦手なんですよ。
消臭効果・抗菌効果・抗酸化作用があるのでお肉の鮮度を保つ効果があることから、昔から肉料理で使われるスパイス・ハーブとして有名です。
ローズマリーもスプレーやオイルにしなければ、虫除け効果はありません。
しかし、虫除けだけではなく色んな用途があることからお家に1鉢あると便利です。
何よりも、ローズマリーは栽培しやすいハーブです。
水をやりすぎず、露に気をつけていればきれいな花を咲かせてくれて尚且つ虫除けにも使うことが出来ます。
開花時期は2月から10月と非常に長いです。
植え替えは9月に行いましょう!!
虫除けスプレーをハーブで作ろう!!
では、これらのハーブを使って、簡単なスプレーを作りましょう!!
アロマオイルを使って作るのが一般的ですが、せっかく植えているんだからそのハーブを使いたいですよね。
作り方は超簡単!!
ミントやローズマリーなど、虫除け効果のあるハーブをたっぷり摘んで、適当な大きさに刻んでください。
これを煮出して、冷ませば出来上がりです。
スプレーボトルに入れる時は、ハーブを漉してからにしましょう。
これは、1週間くらいで使い切ってくださいね。
効果がなくなりますので、使い切れなくても破棄して、また新しいスプレーを作ってください。
虫除けだけではなく、消臭効果や殺菌効果、リラックス効果があるので捨てるのはもったいないです!!
使いきれないようなら、トイレや流しなど、臭いの気になるところにシュッシュッしてください。
虫除けスプレーの活用法
もちろん、虫除けで使用するのですが、ただスプレーするだけじゃもったいない!!
前述しましたが、お家の中で臭いの気になるところ(トイレ、お風呂、流し等)にスプレーしてください。
消臭効果で、毎日すっきりと過ごせます。
お出掛け前にスプレーすれば、虫除け効果はもちろん、ハーブの自然な香りに包まれます。
また、夏休みにキャンプ!!なんてときも大活躍します。
キャンプにはバーベキューがつきものです。
炭の中に少しローズマリーを入れてお肉を焼くと、ローズマリーの匂いで蚊も寄ってきません。
食材にもほのかにローズマリーの香りが付きます。
そして、テントには手作り虫除けスプレーをシュッシュッしておきましょう!!
テントを張った直後と寝る前は必ずスプレーしてください。
寝ている間に虫に刺されるのを防ぐことが出来ます。
ハーブで虫除け!!のまとめ
夏になると毎年蚊に悩まされますよね。
今年はハーブを植えて、少しでも蚊を寄せ付けないお庭やベランダにして楽しい夏を過ごしてください。
お出掛けの際には、忘れずに手作り虫除けスプレーを携帯して、外出先でも虫除け対策を(^^)