お出掛け・イベント

沖縄でおすすめのグルメ!!ステーキと食堂(ランチ)ならここ(^^)v

投稿日:2017年5月4日 更新日:

沖縄にせっかく来たんだから、観光客ばかりのレストランにはあんまり行きたくないですよね。

沖縄の空気満載の美味しい食堂やレストランで食事したい!!

沖縄へ年に1度は行く(2016年は行けませんでしたが…)筆者が、雰囲気満点のお店を紹介いたします。

スポンサーリンク

沖縄グルメって、やっぱりゴーヤ??

沖縄料理って、どんなのを思い浮かべますか?

ほとんどの方が最初に「ゴーヤ」を思い浮かべると思います。

そうです!!

沖縄では、日常的にゴーヤを食べます。

暑い沖縄では、栄養満点のゴーヤを食べないと乗り切れません。

比較的栽培も簡単ですぐに大きく育つので、庭先に植えておられるお家もあります。

では、ゴーヤ以外は??

「沖縄そば」とか「ソーキ」とか「海ぶどう」ですね。

この他にも、私も数年前まで知らなかったんですが、沖縄の方はステーキを結構な頻度で食べるんです。

軍の影響なんでしょうか?

それも、締めのラーメンならぬ、「締めステーキ」なんですよ(^^)

ステーキのおすすめ

そんな習慣のある沖縄で絶対外せないステーキハウスと言えば「ステーキ88」です。

超有名店です。

国際通りにもあります。

でも、私が行くのはココ↓↓本店です。

那覇空港に着いてレンタカーを借りたら、まずここに向かいます。

少し古いですが、雰囲気満点です!!

私はいつも「和風88ステーキ」(2,000円)を頼みます。

これを食べると「沖縄に来たぁ~!!」って感じがします。

メニューは豊富でステーキはもちろんハンバーグやカレーライス、タコス(沖縄っぽいww)、白身魚ステーキ、エビフライなどなど。

なんと、海ぶどうまであります。

営業時間はお昼11:00~翌6:00です。

居酒屋か!!ってくらい遅くまでやっています。

締めステーキに来られる方がたくさんいるんでしょうね(^^)

 

名護にもおすすめのステーキハウスがあります。

「朝日レストラン」です。

たまたま見つけたんですが、美味しかったです。

ステーキ88と違い、目の前の鉄板でシェフの方がお肉や野菜を焼いて下さいます。

40年以上続く老舗ステーキハウスです。

「鉄板で焼いてもらうステーキ」って言うと、高級そうなイメージがありますがそんなに高くありません。

店内もそんなに高級ではありません。

2,000円から3,000円のセットが主だったように思います。

最後のガーリックライスまで美味です!!

旦那さんは、お肉を追加で頼んでました(^^)

食堂(ランチ)のおすすめ

お昼に行くなら、庶民的な「食堂」に行ってみませんか?

「ランチ」って書こうか迷いましたが、そんなにおしゃれではありません。

おじいやおばあ、工事現場の仕事中の人、そんな方々で店内がいっぱいになる食堂なんです。

まずは、こちら↓↓「和泉食堂」

スポンサーリンク

金武町から大好きな「伊計島」を目指しているときに見つけました。

お昼どきだったのでしばらく並んで待っているときに、ほとんどの方が頼んでいるのが気になったので私はそれを頼みました。

それが「てびち煮付け」800円です。

ボリューム満点です。

定食になっていたんですが、おかずを全部食べきれないくらいの量でした。

これで880円は安い!!

旦那さんは沖縄そばを頼んでいたんですが、これもまた美味しいぃぃ!!

優しい出汁の味がたまらぁぁ~ん!!!

海岸沿いにあるので、ドライブがてらの昼食にぴったりです。

 

海中道路を渡ってすぐ右に曲がると浜比嘉島になります。

この島にある「丸吉食堂」

なんか、ここはのんびり出来るんですよね。

屋内にも席はありますが、なぜかいつも外で食べます。

ボリューム満点の定食を食べて、波と風の音を聞きながら「ぼぉ~」っと過ごすことが多いです。

お魚メインの定食はボリューム満点です。

その日の獲れる魚によってメニューが変わるので、お魚は新鮮です。

天ぷらも美味しいですよ!!

番外編
沖縄に来た人は必ず1回は行くであろう「A&W」!!

那覇市内にいる時は行く気にもならないのに、旅行も終盤になってくるとなぜかここ↓↓のA&Wに行きます。

クリンクリンになったポテトにチリコンカンソースとチーズが乗ってるのが大好きです。

ルートビアは絶対に飲みません。

大嫌いなんです。

このクリンクリンポテトを食べないと帰れない!!って思ってしまうんですよね。

なぜでしょうか??

沖縄おすすめグルメのまとめ

色々思い出しながら書いていると、すっかり気分は沖縄♪♪♪

夏が1番賑わいますが、春から秋までずっと暖かいのでいつ行っても半そでで過ごします。

美味しいご飯は旅行にはつき物です。

地元に根付いてるこの4店舗、是非お時間あれば覗いてみてください!!

あと2店舗こちら↓↓で紹介しています。
こちらをクリック!!

スポンサーリンク

-お出掛け・イベント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

なら燈花会はどこでやってるの?混雑具合とオススメスポット!!

なら燈花会ってよく聞くけど、どこでやってるの? スポンサーリンク 混雑しない? そのお悩みを奈良在住の筆者がお答えします(^^) スポンサーリンク 関連

岸和田だんじり祭に行こう!!初めてでも楽しむ方法

岸和田だんじり祭って、とても盛り上がってますよね。 地元岸和田の方の気合いの入れようったら、関西地方にお住まいの方ならご存知ですよね。 でも、行くには少し勇気が…。 毎年テレビで紹介されているのを見る …

母の日のプレゼントがカーネーション なのはなぜ?色には意味があるの?

毎年、母の日のプレゼントを何にしようかと悩んで、検索してみると、真っ先に出てくるのが「カーネーション」です。 でも、なんで「カーネーション」なんでしょうね。 スポンサーリンク 最近では、赤色だけではな …

奈良公園付近の駐車場!!どこが便利?

当たり前ですが、奈良公園へは、もちろん車でも来れますよ!! 駐車場の心配をしなくて良い公共交通機関の電車でもめっちゃ便利な場所にあるんですが、電車が苦手って方もおられると思います。 車でしか行けない方 …

奈良公園の紅葉の時期はいつ?おすすめスポットと行き方

国の天然記念物に指定されている野生の鹿がいることで有名な奈良市の中心地にある「奈良公園」 奈良在住の筆者は、秋の奈良公園が1年で1番好きです。 春とはまた違った空気感が秋の奈良公園にはあるんです。 こ …

管理人:Sally

管理人:Sally
奈良県奈良市在住のアラフォーです。

子供はいませんので夫と2人でのんびり楽しく過ごしております。

会社では経理部に所属し、給与関係を担当しています。

色んなことに興味があり、統一感のないブログになっておりますがどうぞよろしくお願いいたします(^^)