ファミマでライザップを知って1ヶ月。
最近はもっぱらファミマばかり利用しています。
まんまとファミマの戦略に乗せられています(^^)
お気に入りなんですが、まだまだ知らない商品もあって田舎の不便さを感じています。
糖質制限中のファミマでライザップの商品
近所のファミマには行き尽くしてますが、まだ知らない商品があってビックリです。
その驚きとともに、「こんな商品もあるんや」と感心しています。
近所のファミマで1番見かけるのが、抹茶プリンとチーズケーキです。
先日は、コーラグミを見つけました!!
その他のラインナップ
パン系
・トマトとチーズのパン
・チョコチップロール
食事系
・白いチーズクリームの生パスタ
・坦坦麺風ラーメンサラダ【ピリ辛坦坦風ソース】
・メキシカンタコ風サラダ【スパイシーチリソース】
・2種のきのこが入った欧風ビーフカレー
デザート系
・ふんわり食感バウムクーヘン
・ふんわり食感バナナケーキ
・コーラグミ
・抹茶シュークリーム
・抹茶プリン
・クリームたっぷりカスタードプリン
・苺のショートケーキ
まだまだ商品は増えるようですよ。
楽しみですね♪
ファミマでライザップの糖質量は?
では、上記の糖質量を検証!!
パン系
・トマトとチーズのパン→8.6g
・チョコチップロール→10g
食事系
・白いチーズクリームの生パスタ→30.2g
・坦坦麺風ラーメンサラダ【ピリ辛坦坦風ソース】→20.8~21.5g
・メキシカンタコ風サラダ【スパイシーチリソース】→9.2~9.7g
・2種のきのこが入った欧風ビーフカレー→5.9g
デザート系
・ふんわり食感バウムクーヘン→11.2g
・ふんわり食感バナナケーキ→11.5g
・コーラグミ→18.4g
・抹茶シュークリーム→7.5g
・抹茶プリン→8.1g
・クリームたっぷりカスタードプリン→8.9g
・苺のショートケーキ→15.5g
こう見ると、やはり食事系のパスタは多いですね。
これは、生パスタを使用しているからです。
ソースだけにして糖質ゼロ麺にすると、もっと糖質量は減らせます。
なぜ、そう言う商品にしなかったのか不思議です。
坦坦麺も同じです。
糖質制限を売りに商品を開発したのなら、そこまでこだわって欲しかった。
糖質制限中は、1食あたり約20gの糖質量に押さえるのが理想です。
それを超えてしまっているので、私はどうかな??と思います。
カレーはルウのみ販売してるのに…
でも、デザート系は魅力満載です。
苺のショートケーキは少し高めですね。
これは、苺自体の糖質量が関係していると思います。
気になるようでしたら、苺は食べずに下のスポンジとクリームだけにするとか。
スポンジとクリームだけでも十分美味しいですよ(^^)
ファミマでライザップの味はどうなの?
気になるお味ですが…。
残念ながら、近所のファミマ数店舗をあたりましたが全商品は試せていません。
一部になりますが、個人的感想を明記します。
苺のショートケーキ
言われないと分からないくらい、普通の苺のショートケーキでした。
甘さも十分あります。
見た目もカワイイですよ。
ふんわり食感バウムクーヘン
しっとりしていて、甘さもちょうど良い感じです。
普段、バウムクーヘンはほとんど食べないのですが、これを知ってから好きになりました。
クリームたっぷりカスタードプリン
本当にクリームたっぷりで甘くて美味しいです。
プリンも美味しいです。
変な甘みがなくてちょうど良い甘さです。
抹茶のプリンとシュークリームは、抹茶がきつくて私の口には合いませんでした。
よく見かけるんですけどね。
食事系の商品はまだ食べれていません。
糖質が高めなので、買う気になれずなんです。
ホント、なんでこんにゃくの麺とかにしなかったんでしょう??
もっとカロリーも糖質量も抑えれるのに。
コーラグミも見かけましたが、グミ自体があまり好きではないので買っていません。
でも、デザート系のクオリティの高さからすると、美味しいはずです。
グミ好きの方には良いのではないでしょうか。
ファミリーマートのHPです。もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!!
まとめ
糖質制限中でも、色んな新しい商品が出て手軽に食べれるものが増えてきました。
カロリーも押さえられてダイエット効果も期待出来ます。
無理せず、ゆる~く糖質制限しましょ♪♪