お出掛け・イベント 奈良公園周辺情報

奈良観光のオススメコースは?所要時間はどれくらい?

投稿日:2017年4月26日 更新日:

観光するには、絶好の季節になりました!!

どこに行こうか迷っているなら、奈良観光はいかがですか?

日本を代表する歴史のある街「奈良」

京都に比べると地味で田舎ですが、だからこそ良いところがたくさんあります。

私は、奈良市内に住んで10数年、幼少期はもっと田舎の奈良県天理市に住んでいました。

奈良公園や鹿は見慣れたモノです。

修学旅行で奈良を訪れた方は多いと思いますが実際に自分で行くとなると

「どこに行けば良い?」

「時間って、どれくらい掛かるの?」

なんて方が多いですよね。

それでは、奈良観光でオススメのコースと所要時間を、奈良在住の筆者がお伝えさせて頂きます(^^)

スポンサーリンク

奈良観光のオススメコースと所要時間

奈良へ公共交通機関でお越しなら、近鉄奈良駅とJR奈良駅が主要駅です。

でも、便利なのは近鉄奈良駅です。

近鉄奈良駅は、京都駅まで約40分から50分ほどですし、近鉄京都駅の改札を出ると正面が新幹線の改札になっています。

近鉄奈良駅のメイン改札(東口)を出て階段を上がると広場になってます。

ここは、奈良のメイン商店街である「東向き商店街」の入口です。

商店街を右手に真っ直ぐの道(上り坂になってます。)をしばらく歩くと、もうそこは奈良公園です。

有名な鹿もちらほらいてると思います。

この道をひたすら真っ直ぐ歩くと右手に博物館があるバス停があります。

このバス停を過ぎたすぐの信号を左に曲がると大仏殿の入口です。

ここら辺まで来ると、奈良公園の雰囲気は存分に楽しめると思います。

景色を楽しみながらゆっくり歩くと、近鉄奈良駅から約20分ほどです。

そして、東大寺の境内を見学して、歩いて春日大社まで

これで、多分1時間から2時間くらい?です。

春日大社にお参りして、近鉄奈良駅まで。

春日大社の参道を真っ直ぐ下って行くと、先程の東向き商店街が右手に。

ここを曲がると、近鉄奈良駅に戻ります。

春日大社から近鉄奈良駅まで、ゆっくり歩いて30分くらいです。

近鉄奈良駅→東大寺→春日大社→近鉄奈良駅

このコースで、約3時間くらいです。

最も基本的なコースになります。

鹿と遊ぶ時間などを考えると、もう少し時間が掛かるかもです(^^)

春日大社から近鉄奈良駅までは結構ありますので、バスを使っても良いと思います。

奈良観光で絶対押さえたい東大寺と春日大社にプラスα

ご存知、東大寺と春日大社は世界遺産に登録されています。

修学旅行で来られた方も多いんじゃないでしょうか。

「奈良の大仏さん」で有名ですよね。

大仏さんは、さすがの迫力をいつも感じます。

それを守る「仁王像」は、もっと迫力があります。

子供のころは、怖くて直視出来ませんでした。

「仁王像」は「金剛力士像」とも言い、「阿行(あぎょう)像」と「吽行(うんぎょう)像」の二体になり、快慶と運慶が製作したと伝えられています。

なんか、そんなん教科書で習ったなぁ~って感じですね。

日本最大の木彫像だそうですよ。

そんな見どころもある大仏殿参道ですので、是非ゆっくりと大仏さんだけではなく、迫力満点の金剛力士像もゆっくり眺めてください。

そして、春日大社は、768年に平城京の守護と国民の繁栄を祈願するために創建された神社です。

1998年に世界遺産に登録されました。

春日大社は、なんとも言えない空気がその境内に漂っています。

空気が澄んでいるのを肌で感じることが出来ます。

春日大社までの道のりも、街なかとは思えないくらい静かで神聖です。

そんな奈良を代表する観光名所である東大寺と春日大社は外さないと思いますが、時間に余裕があるようでしたら、奈良公園内もゆっくり散策して頂きたいです。

スポンサーリンク

そこで、私がオススメするのは、「二月堂」と「手向山神社です。

こちらは、東大寺から徒歩5分もあれば到着します。

「二月堂」は夕日がとてもキレイに見れるスポットです。

「お水取り」で有名ですよね。

東大寺より少し高台にあるので、奈良の町の向こうに沈んでいく夕日は本当にキレイです。

朝の早い時間もオススメです。

朝の澄んだ空気と静かな境内は、何とも言えません。

私もたまにウォーキングがてら、朝いちにお参りに行きます。

「二月堂って、どんなところ?行き方とおすすめの時間帯!!」ご参考にしてください(^^)

そして、手向山神社!!

東大寺って、お寺ですよね。

そのお寺の境内に神社があるんです。

その昔、東大寺を無事建立するために建てられた神社だそうです。

東大寺の催事は、この手向山神社がなければ執り行われません。

近鉄奈良駅→東大寺(と仁王像)→二月堂→手向山神社→春日大社→近鉄奈良駅

の順で廻って下さい。

ゆっくり歩くとこのコースは約4時間ってとこでしょうか。

依水園と東大寺ミュージアム!!

東大寺の少し駅寄りに「依水園」があります。

ここも、時間に余裕があるなら是非お立ち寄り下さい!!

入園料が必要ですが、大仏殿や若草山がキレイに眺めることが出来る奈良を代表する庭園の1つです。

園内には寧楽(ねいらく)美術館もありますので、のんびり美術鑑賞も良いですね(^^)

そして、大仏殿の参道脇にある「東大寺ミュージアム」

国宝や重要文化財がたくさん展示されているので、見どころ満載です。

東大寺の歴史と意義を知れるミュージアム(博物館)です。

そんなに広くないので、少し時間があればお立ち寄り下さい。

こちらも入場料が必要です。

「依水園」と「東大寺ミュージアム」をコースに足すなら、1時間ほどみて下さい。

近鉄奈良駅→依水園→東大寺ミュージアム→東大寺の順になります。

東大寺以降は、二月堂や春日大社へ!!

まとめ

そんな世界遺産がある町に住める有り難さは日々感じてます。

昔ながらの良さを残しつつ、今の時代に合うお店もあります。

ランチでお悩みでしたら、こちらがオススメです。
近鉄奈良駅近辺でオススメのランチ♪♪

京都に比べると田舎ですが、そこが奈良の良いところだと私は思います。

のんびりゆっくり歩いて、古都の雰囲気を楽しんで頂けたらと思います(^^)

シルバーウィークに奈良はいかが?秋の奈良が1年で1番おすすめ!!
駐車場に関してはコチラをどうぞ!!

スポンサーリンク

-お出掛け・イベント, 奈良公園周辺情報
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

大阪の淀川花火大会がおすすめ!!場所と行き方

関西で有名な花火大会って言えば、毎年8月1日に開催されるPL花火大会です。 スポンサーリンク PL花火大会と歴史は浅いものの人気を二分するのが「なにわ淀川花火大会」です。 このなにわ淀川花火大会のおす …

日本を代表する三大祭り「京都祇園祭り」に行こう!!

言わずとしれた日本三大祭りの1つ「京都祇園祭り!!」 私が現在住んでいる奈良から近いのもありますし、京都出身なのでたまに行きます^^ そりゃぁ、その活気はすごいですよ。 田舎者にしてみれば「さすが京都 …

近鉄奈良駅周辺のランチでオススメの行って欲しいお店3店を紹介!!

世界遺産が立ち並ぶ奈良公園!! 最寄駅は「近鉄奈良駅」です。 近鉄奈良駅から徒歩数分で奈良公園の敷地に入ります。 東大寺までは約20分ほど、春日大社までは約30分~40分ほどです。 春日大社の近くまで …

オクトーバーフェストの意味と値段を知ってライブを楽しもう♪♪

奈良でも毎年6月にオクトーバーフェストが開催されます。 回を重ねるたびに、大盛況になっていくように思います。 スポンサーリンク ビールがメインのイベントですが、なぜ毎年こんなにたくさんの人が集まるので …

no image

献血に行こう!!献血に行くメリットは?

献血に行ったことはありますか? 行ったことない方でも、1度くらいは「〇型が足りてません。」の看板を持って「献血お願いしまーす!!」って言ってる人を見たことがあるんじゃないですか? 少子高齢化で献血する …

管理人:Sally

管理人:Sally
奈良県奈良市在住のアラフォーです。

子供はいませんので夫と2人でのんびり楽しく過ごしております。

会社では経理部に所属し、給与関係を担当しています。

色んなことに興味があり、統一感のないブログになっておりますがどうぞよろしくお願いいたします(^^)