以前にも記事にしましたが、糖質制限って
「食べるものがなさそう…」
「何か、大変そう…」
と思われる方もいると思います。
私も以前はそうでした。
でも、実際にやってみると、そうでもありません。
そこで、最近の我が家の食卓をご紹介致します。
糖質制限晩ごはん!!
お好み焼き”風”です^^
小麦粉の代わりにおから粉を使っています。
全然おから感がなくて、とても美味しいです。
具は、エビやイカを生地に混ぜ混み、上に豚肉の薄切りを並べています。
ソースは市販のお好み焼き用のソースと赤キャップのマヨネーズです。
本当は、市販のお好み焼きソースも「糖質制限」的には駄目なんですが、そこまですると「低糖質」になり体調不良の元にもなり兼ねないので、今回は市販のソースを使っています。
1日の糖質量をしっかり守れば、ソースくらい大丈夫です。
少量の糖質は入っていますが、ソースを飲むわけではないので、ヨシとしています。
見難いですが、ローストビーフです。
お肉は糖質があまりないので、食べ放題なんですよ(*^^)v
だんなさんの自家製特製ソースをかけて!!
こちらのソースは自家製なので、糖質はほぼありません。
あるとすれば、刻んだ野菜に含まれている糖質くらいです。
砂糖は「ラカントS」を使用していますので、カロリーもほとんどありません。
ブロッコリーは体に良いようなので、我が家の食卓には頻繁に上がります。
それも、10年以上前ですが、旦那さんがガンになりました。
(今は完治しています。)
ブロッコリーは、ガン細胞に効くそうなんです。
ガンは、免疫細胞の異常になるんですが、この免疫細胞の異常を起こらないようにするような働きがあるようです。
「ガン予防」のためにたくさん食べるようにしています。
(素人理解なので、「絶対に効く」わけではないので、ご了承ください。)
おから粉で揚げた唐揚げとカブのポタージュとカブの葉っぱとツナの炊いたの。
カブのポタージュも小麦粉は一切使っていません。
おから粉の唐揚げも、しょうがやにんにくを入れているので普通の唐揚げより美味しいくらいです☆
私が唐揚げ大好き!!なので、よく作ってくれます。
鶏肉は、糖質も低いので「糖質制限」にはもってこいの食材です。
カブのポタージュは、初めて作ってもらったんですが、めっちゃ美味しかったです。
ミキサーでカブとスープ(粉末のコンソメスープ)を混ぜて作ったそうです。
余った葉っぱとツナは和風の味付けで炊いてありました。
前回も書きましたが、上記の晩ごはんはだんなさんが全て作ってくれています。
私はどうも料理のセンスがなくて…。
で、いつの日からか、元コックさんの経験を生かして文句を言いながらも作ってくれてます。
糖質制限アイスクリームを発見☆
先日、イオン系のスーパーに買い物に行きました。
そうすると、なんとアイスクリームを発見!!
超感動しました。
それも、こんなに種類がありました^^
まだ全種類食べれていませんが、手前の「ラムレーズン」はめっちゃ美味しかったです!!
これで、夏も乗り切れそうです(^^)v
そして、この同じスーパーなんですが、紀文から販売されている「糖質ゼロ麺」が売っているんです。
以前、ネットで取り寄せたものよりも美味しかったです。
以前のモノは、小麦粉を大豆粉に代えて作っていたので、どうしても匂いや食感が気になっていたんです。
でも、紀文の「糖質ゼロ麺」はこんにゃくを小麦粉の代わりに使っているようなので、匂いも気にならないですし食感もつるっとしていて食べやすいです。
是非是非オススメです!!
イオン系のスーパーには、この他に低糖質のスイーツが置いてあったりして気軽に買いに行けるので大活躍しています。
まとめ
素人写真のため、画像やアングルなど見難い部分があって申し訳なく、恥ずかしいのですが、糖質制限の献立に役立てて頂けたらと思います。
紀文の「糖質ゼロ麺」で焼きそばとか、ラーメン風とか…。
そして、食後にアイス!!
思っているよりも気軽に始められそうじゃないですか??
市販の砂糖や小麦粉を使わなくても、ラカントSやおから粉で代用出来ますので、なんら不便はありません。
(エラそうに言っていますが、作っているのはだんなさんです。すみません。。。)
気を張らず、ゆる~い糖質制限ライフを楽しみましょう♪♪♪