沖縄と言えばやっぱり「海」ですよね。
でも、海ばっかり毎日毎日見てられないです。
せっかく沖縄に来たんだから、観光もしないと!!
ならば、おすすめは「美ら海水族館」
私が沖縄に住んでいた時はまだ「海洋博公園」でした(^^)
沖縄を離れて1~2年後にあの立派な「美ら海水族館」が完成したのです。
もう少し早く出来ていればなぁ~。
休みの日とか、めっちゃ行けたのになぁ~。
沖縄の美ら海水族館は観光の定番!!
普通の水族館と言えば、そうなんです。
でも、水族館と言えど美ら海水族館は何かが違います。
旅行に来てるテンションからでしょうか?
沖縄って言う土地からでしょうか?
何かは分かりませんが、とにかく良いんです(^^)
(なんじゃそりゃ……)
前述しましたが、私が沖縄に住んでいた2000年にはまだ「海洋博公園」でした。
水族館なんてありませんでした。
それが、今や沖縄を代表する観光地になっています。
それもそのはずです。
広大な敷地なので、1日では充分に回ることが出来ません。
私も、初めて行った時はメインの巨大水槽を見ただけでした。
事前の知識がなかったので、メインのこの大きな水槽を色んな場所から見て「ぼーっと」約2時間ほど眺めていました。
ずぅ~っと見てても、ホント飽きないんです。
多分、そんな方がたくさんいるんだと思います。
なので、何回でも行きたい。
まだまだ見てない所もたくさんある。
外の景色ものんびり眺めてみたい。
イルカショーも見てみたい。
沖縄で美ら海水族館って、ベタな感じですが、おすすめなので是非行って欲しい定番の観光地です(^^)
美ら海水族館へ行くおすすめの時間帯は?
そんな美ら海水族館ですが、やはりめっちゃ混雑します。
初めて行った時は、15時頃だったと思います。
案の定、メインの巨大水槽の回りはすごい人の数でした。
出口付近にお土産もの屋さんがあるのですが、とても買えたものじゃありません。
何とか欲しいものを見付けても、レジには長蛇の列……
最初に行った時は、お土産を買う気にもなりませんでした。
それでもメインの巨大水槽では、私は楽しめましたのですが、やはりどうせ行くならもう少しゆっくり見たいですよね。
それなら、開園時間を目指して行くのをオススメします。
最初に行った時に比べると、人の数も少なかったです。
それに、メインの巨大水槽を眺めることが出来る喫茶店があるのですが、そこで食事をすることも出来ました。
(時間制限はありましたが……)
出口のお土産もの屋さんも、少しだけ空いてました。
駐車場も空いていたので美ら海水族館に近い側のエレベーターのところに停めることも出来ました!!
少し早めに起きて、開園時間を目指して行く方が絶対におすすめです(^^)
美ら海水族館の巨大水槽は圧巻!!
美ら海水族館と言えば、巨大水槽ですよね(^^)
これは、一度は見て欲しいです。
ジンベイザメがゆっくりゆっくり泳ぐ姿は、何とも言えない迫力があります。
そのジンベイザメを中心に沢山の魚たちが気持ち良さそうに泳いでいます。
絶えず動く姿を見ていると、時間を忘れてしまいます。
何故かは分かりませんが「エイ」が沢山泳いでいます。
そのエイの泳ぐ姿を下から見てみてください。
顔がハッキリ分かります。
そして、当たり前ですが一匹一匹違う顔なんです。
また、それが愛くるしくて(^^)
めっちゃ可愛いですよ!!
巨大水槽を存分に楽しんだ後は、外をぷらぷらお散歩してください。
海風が吹いていて、気持ち良いです。
でも、陽射し避けがないので熱中症にはくれぐれもご注意を。
出口に近づくと、イルカショーのエリアになります。
このイルカショーもとても人気です。
私はまだ座って見たことがありませんが、遠くからでもイルカさんたちの勇姿には感動します。
イルカって、ホント頭が良いんですね(^^)
まとめ
「水族館なんて……」
と思うかもしれませんが、その想像を超えるものが「美ら海水族館」にはあると私は思います。
開園時間を目指して、午前中はゆっくりとお魚鑑賞してみてください。
きっと、素敵な思い出になるはずです(^^)